長女5歳、歯が抜けました!!昔はもっと遅かったような?歯が抜けたらどうするの?と、わが家は、マンション住まいなので、上に投げるわけにもいかないし、ゴミ箱に捨てるのも、、、
そこで、乳歯の保管方法を調べてみたら、Tooth Albumという素敵なものを発見しました。
Baby Tooth Albumってどんなもの?
Baby Tooth Albumは乳歯を保管できる本型の収納ボックスです。
大きさは、17×15×2.5cmです。
せなけいこさんの「いやだいやだ」や「ねないこ だれだ」の絵本とおなじくらいの大きさでした。
乳歯の保管と抜けた日付を記入できます。
わが家は下記の物を購入しましたが、男の子用やおうち英語で人気の Strawberry Shortcake のデザインもありましたよ。

Baby Tooth Albumのメリット
本型なので縦置きで保管しやすい
木の箱も候補にあげましたが、本型の方が縦置きできるのでスペースを取らずに保管しやすいです。
このTooth Albumは、歯を入れるケースに、一か所だけ穴の開いたところがあり、くるくる回して出し入れするので、縦に置いても歯が落ちる心配はありません。
本の側面が、マグネットで止めらるようになっているので、フタが表紙がぱかぱかと開くこともありません。
生え変わりの順番も書いてある!
生え変わりの順番や年齢が書いてあり、大変便利です。
また、抜けた日付も書き込めるので思い出になりますね。

「先天性欠如」「大人乳歯」に気が付ける
今、10人に1人が先天性欠如だそうです。
「先天性欠如」 とは、永久歯の数が足りない 、本来生えてくるべき永久歯が生えないという状態です。
永久歯が生えてこないので、乳歯を残したまま大人なり20~30代で知ったという人もいるそうです。
先天性欠如の場合、早期発見や矯正などの適切な治療が必要です。
Tooth Albumだと、どこが抜けたのか抜けていないのかを確認できるので、先天性欠如に気づきやすそうです。
世界の生え変わりのおまじない
わが家はおうち英語をやっているので、イギリスやアメリカの生え変わりの際のおまじないも合わせて教えておこうと、Peppa Pig のThe Tooth Fairyのお話を絵本と動画でみました。
フランスでは、コインの代わりにプレゼントだったりするそうです。ねずみの巣穴に歯を入れるという国もあるそうです。
わが家はおまじないをせずに、乳歯ケースに入れることにしています。ただ、色々な国で歯が丈夫になるようにとおまじないがあることを教えました。
コメント